どうも、ごーるどみすていくです!(@goldmistakes)
今回は映像クリエイター集団ONE MEDIA代表の明石ガクトさんの著書動画2.0 VISUAL STORYTELLING (NewsPicks Book)を読んだのでブログに記しておきます!
動画2.0 VISUAL STORYTELLING (NewsPicks Book)
最初に伝えておきますが、この本を読んだ人は心にワクワクの芽が生えます!w
語りかけるスタイルの文体で、熱い『動画』への思いが語られてて
具体的には
- 「動画」の歴史
- 5G8K後の動画の未来
- ONE MEDIA流エンゲージメントが高い動画の作り方
などが知識として得られます!
動画コンテンツの時代がくると様々な場面で語られる昨今、
今動画を作っている方はもちろん、これから動画を作る方、
動画なんて作るつもりないって方まで皆読んでみてほしいです。
ワクワクしてiPhoneに動画編集アプリをダウンロードしたくなりますから!
僕がそうでしたw
動画の歴史、ヴィジュアルストーリーテリングの世界
本書ではコーヒーカルチャーの変遷になぞらえて、
動画の歴史が
- ファーストウェーブ
- セカンドウェーブ
- サードウェーブ
に分けて語られています。
とてもユニークでYouTubeがリアルタイムで生まれて世に広まった世代としてかなり興味深い内容でした!
そして動画の本質的な魅力や、映像との違いも合わせて語られていてかなり面白い。
本文中でちょくちょく明石ガクトさんの個人的な回想シーンが『映像的』に語られ
読み手の頭にはフジロックで明石ガクトさんが泣いているシーンが鮮明に浮かぶこと間違いなしです!
5G8K後の動画の未来
5Gや8Kって最近たまに聞くけど、
簡単に言うと通信速度がめちゃめちゃ速くなり、画面がめちゃめちゃキレイになるってことですよね?w
未来のネットは体感では遅れを感じないほど速く、動画は人間の目で見られる限界と同じくらいにキレイになるそうです。
これだけ聞いてもワクワクが止まらないんですが、
業界の体質改善なども含めた進化と、
コンテンツのスーパーグレードアップが待っていると思うと、5年後の世界にワープしたくなりました!
そしてそんな風に未来を見据えた内容に触発されて、
影響されやすい私はやったこともない動画製作側になってみたいと思い動画編集アプリをダウンロードしましたw
ONE MEDIA流エンゲージメントが高い動画の作り方
コンテンツでものを売ったりメッセージを伝えたりする上で、コンテンツ消費に費やす時間にどれだけ情報を詰め込めるかが重要になります。
今書いているブログもそうですが、テキストコンテンツは消費時間あたりの情報量が少なく、
これから高速大容量時代を迎えるネットの世界の中で、
情報凝縮型の動画コンテンツの波に飲まれ規模を小さくしていくことでしょう。
本書ではそれほどまでに動画には可能性があり、世界を変える力があると語られています。
今テキストコンテンツしか作れていない方は、このことをとても恐れていると思いますが話は簡単です。
今から動画制作を始めましょうw
この本にはエンゲージメントの高い動画の作り方やマネタイズについての概念が書かれているので、
これから世に自分を発信する方にとってかなり重要な情報が得られると思います。
根幹となる概念はプラットフォーム×スタイル×エンゲージメント=マネタイズです。
発信したいことがあるなら迷いは無用です。
本書を読み、短い時間に伝えたい情報が凝縮された動画を作りましょう!
まとめ
とは言え、動画なんて簡単に作れんやろがい!って僕も思います。w
僕みたいなちょっと前の世代の人間にとって動画は専門職の方が作るものってイメージで、かなり難しいことだと感じます。
今高校生くらいの方はすでにTIKTOKとかで慣れてるからすっごいサクッと作っちゃうんでしょうね。
でもさっきちょっとAdobeの動画編集アプリ触ってみたんですが、正直簡単な動画なら誰でも作れます。
iPhoneXならめちゃめちゃキレイな4Kの映像が取れますし、アプリで切ったり貼ったりしてすぐ作れる時代。。
要は必要なのはセンス…なんですが、ブロガーさんで動画作ってみたいって方は
- 自分の記事のスライドを用意する
- 情報をまとめながら音声を重ねて録音する
みたいな感じで静止画で情報量多めってコンテンツを作ってみるといいのかもしれないと読みながら思いました。
いばらの道だけど、メッセージが短い時間で伝えられる動画の力ってすごいと思える本に出会えたので、僕も挑戦してみます!
それじゃ今回はこの辺で。
またね!