どうもごーるどみすていくです!(@goldmistakes)
今回は与沢翼さんの最新刊『お金の真理』を読んで凹みましたのでw
その本についての感想と、「これからどうしようかな」というところをブログにしたいと思います!

それではお金の真理の3つのポイントを先にまとめておきたいと思います。
- 借金をせず貯蓄する
- 貯蓄をしたお金を投資にまわす
- 足るを知る
以上が個人的に感じたこの本のポイントです!
ひとつひとつ僕なりに解説していきたいと思います!
借金をせず貯蓄する
「借金をしない」というと当たり前のことを言われているように感じるかもしれませんが、借金にも色々種類があるんですね。。
大きなところだとローンを組んで家を買ったりすることもこれに当たります。
小さいところだと携帯を分割で買ったりすることもこれに当たるのでしょう。
与沢さん曰く、『現金一括で買えないすべてのものは身分不相応』とのことです。
これは身に沁みすぎて溶けそうですw
あれこれ理由つけて買ったりサービスを契約してしまったり、今まで本当にどれだけのお金を無駄にしてきたんだろうと思います。
これまでの無駄な出費の分を残しておいてかき集めたら、本文で推奨されている300万円の軍資金は楽勝で作れていたのではないかと泣けてきますね。。
とにかくお金のことで不安いっぱいな未来を現実にしたくなければ
『無駄を省き、内部留保を作れ!』
ということがまず第一ですね。
また本文によりますと現実に暮らす上で省いてはいけない出費というのもあるので、その辺についてはぜひお金の真理を読んでいただき勉強してみてください!
貯蓄をしたお金を投資にまわす
貯めた次の段階として重要なのが投資です。
これをしないことには真に豊かにはなれない。。
僕なんか300万円も貯めたらすぐ使っちゃいそうですけど、そんなことは絶対にしてはいけません。。
軍資金として貯めたお金を投資に回すことで一回り大きくなって返ってくる。
そしてそのリターンをさらに再投資に回す、ということでどんどんお金を大きくしていくということですね。
与沢さん曰く『お金は自分の子供と思え』とのことで、
つまらない投資や儲け話でお金をスってしまえば、それは間違った環境に子供を送りこんでしまい喪ってしまうことと同じだということです。
これも耳が痛すぎて倒れそうなんですけど、起こってしまったことを悔やんでいる暇があるならこれからのために最善を尽くせというメッセージも本文にありましたので、強く生きていこうと思います。
投資に対する向き合い方も本に詳しく書いてあるので、これから投資をやってみようと思った方は要チェックです。
足るを知る
この本の中で個人的に一番重要な話が『足るを知る』ということだろうと思います。
人間の欲望は際限なく、一度上限まで満たしてもさらなる欲望が発生し終わることのない負のループが生まれてしまいます。
与沢さん曰く、だったら最初から『腹一杯食べることをやめる』べきだとのことです。
「際限無い欲望」が危険だからといって完全に遠ざけることはダメで、「健全な欲望」は生きるパワーになり、必要十分に満たすことは幸せに生きるために大切です。
『腹八分目に食べること』で欲の持つパワーとリスクのバランスをとり、パフォーマンスを最大化させることができるというのが本文で語られていることでした。
僕も今まで生きてきてこれは本当に『真理』だなと感じます。
ほどほどに満たされていることが、一番活力が高まるように思います。
結局何をどれだけたくさん持っていても「本当に好きな人と一緒に暮らしていて、その人たちが笑顔でいること」が前提に無いと心は乾いていくのだろうなという実感です。
もちろんお金持ちになることでその幸せを強化できると思うので、仕組みを考えて作り上げることはやめませんが、
『何のためにお金を稼ぐのか』ということをいつまでも忘れずにいようと思います。
まとめ
今回は与沢翼さんのお金の真理という本を読んでみて思ったことを書いてみました!
いやー、現実を受け止めると厳しいことばかりなのですが、真正面から受け止め、正攻法で知恵を働かせ立ち向かうことが、結局最短ルートなんですね。
今はコロナショックで色々な状況に置かれていると思うんですが、現状を見つめ、損は迅速に切り、新たな未来を模索する姿勢がこれから必要になってくると思いますので、
お金の真理を読むことがその助けになると思います。
僕も自分の頭で考え、知恵を絞り出して強く生きていこうと思います。
いつになく真面目な文になってしまいましたが、今回は読書感想文でした。w
それじゃ今回はこの辺で!
また!